このフォトを削除しますか?



このフォトを削除しますか?



今年3月に行った箱根湯本の旅館「あうら橘」に再訪しました。
今回は風の舘9階・和洋室で3人宿泊。前回泊まったツインと違い部屋の露天風呂とつながる
アウターリビングなる空間がありました。でも感じたのはツインの方がモダンだった印象。
たぶん和室とベッドルームの間に仕切りの目隠しがあったのが、すこし空間に余裕がないように感じました。
和室にあつらえられたオブジェが少し壊れてるとことか、微妙に残念さが・・・。
三人宿泊なのに特典のビールは二人分だけ、とか、ちょっと行き届かない部分が見えてしまったけど、
他の部分でのサービス対応はやっぱりいいと思う。
だいたい二度目となると初めての感動が薄れ、評価も辛くなるもの。
・・・でも・・・!あうらの料理はやっぱり美味しい。
出てくる一品一品、「あぁ、あれか」的なものは登場せず、目でも味でも食感でも
新鮮に楽しませてくれました。
全てが、美味しくても途中で飽きてくるような量がないので、旅館の料理でよくありがちな、
中盤までにお腹一杯、最後までおいしくいただけない、ということがなく。
また違う日のメニューを食べるのが、今からもう既に楽しみです
屋上にあるテラスのバーで夕方ビール、ライブラリーカフェのテラスで朝コーヒーも楽しみました
※宿泊特典でロクシタンのアメニティ付きでした。
このフォトを削除しますか?



3月に訪れて以来、ひそかに常宿にしたい旅館に加わりました~。
近年にない気持ちの良い応対をしていただきました。
泊まったお部屋は、リノベーション後の「風の舘」の露天風呂付き洋室。
運よく9階建ての9階の客室。
和洋室は広いけどソファはないので、今回はソファで寛げた。
フラットで品のいい、気持ちのいい空間。
料理は18時からと19時からが選べました。
今回は半個室ではなく、テーブル席。でもテーブルとテーブルの間隔が広いので快適。
欧米客がちらほらみえた。子供の宿泊は低層階の森の舘のみとのこと。
料理はどれをとっても、「へえー。」と思える、素材の香りの立つ、工夫のこもった料理でした。
1品の量は控えめではあるけれど、後から後から出てくるボリューム。
お風呂は大浴場と露天風呂。貸切状態を3分ほど味わった(短い)。
お部屋の露天風呂は、リビングのテレビが見える位置(丸見えともいう)。
屋上テラスでは寒風の中星空を見ましたが、今の季節であれば夕ビールしたり朝コーヒーしたりが楽しめるだろうな。
森の舘にあるライブラリーカフェでは無料で本読みながら寛いだりもできるそう。
こちらにもテラスがあるので開放感いっぱいでした。
ちなみに記載の料金は、交通費もろもろ含めたパックを利用したので、定かではありません。
他のお店を探す
- 閲覧したお店の履歴
- 現在地から探す
- 旅館のお店
- 箱根のお店
- 箱根・湯河原のお店
- 神奈川のお店
だいぶ前だけど、GWに急遽あうら橘に行ってきました。
さすがに9階はムリだった、風の舘6階のデラックスツイン角部屋。
9階の部屋露天は屋上の貸切露天と眺めが大差ないので利用してこなかったけど、
いい機会なので屋上露天行ってみました。
青空と山の景色の中、かなり開放的な感じです。風が気持ちいい。
あうらといえば食事。今回も満足でした。
詳しく見る