0
伊勢に佇む 王朝浪漫の夢見宿 斎王の宮のフォト
tel
map
info
伊勢に佇む 王朝浪漫の夢見宿 斎王の宮
きになるクリップする
行ったクリップする
img_modal
img_modal
img_modal
img_modal
img_modal
img_modal
2日目もお土産。

伊勢まいりの宿に「斎王の宮」を選びました。
内宮から歩いても近い「いにしえの宿 伊久」と迷ったんだけど、連泊で二日目に1人追加なので伊久より広いこちらへ。特別室は空いてなかったので和洋室に宿泊。

宇治山田駅のバスターミナルを左側に進んで左に曲がったところに、千の杜と斎王の宮行きのお迎えワゴンが出ています。宿からは宇治山田駅、内宮、外宮に送ってもらえる便もあり。

斎王の宮はなぜかあまりクチコミがいい印象なかったんだよね。なので期待せず。

送迎のワゴンはなにもなさそうな緑の中を進み、千の杜に到着。
プールとか、日帰り温泉とか、ウェディングもやる懐かしい感じのリゾートです。
ロビーに入って進んで「斎王の宮」の暖簾をくぐり、意外に洋風なパウンドケーキと、抹茶と珈琲を選んでウェルカムタイムを過ごしました。
その後デザイン浴衣を選んでお部屋「葉椿」へ。突き当たりで明るい部屋。

部屋の広さはコンパクト。マッサージチェアのフットは気持ち良くてやりすぎた。
和室でくつろぐことはなかったけど、3人目の布団を。
コーヒーはドリップ数個、紅茶はなし。アメニティはPOLAのデタイユ・ラ・メゾン。
露天は温泉じゃなくて普通にお湯をためる式。入浴剤3種、椿/檜/白檀を貰えました。
ジャグジーやライトがついたりする仕様。トイレは広い。

露天に入っていると、蝉の声、虫の声、蛙の声、鳥の声と、いろんな天然の音が聞こえて気持ちよかった。道路を車が走るのも見えて、ややその音もするけどうるさい程でもない。

プランでオプションにあった特選料理じゃなく、普通の料理プランにした。
前菜などやや味付けが濃いなーと思ったけど、地魚の刺身はおいしいし、伊勢海老の具足煮も、松坂牛のステーキもおいしい。量が多いとしんどいけど、味付けに対してちょうどいい量。
天ぷらは、鶏ささみ/豚ヒレ/海老/穴子、アスパラガス/舞茸/南瓜/とうもろこしから4種好きなものを選んで揚げてもらえる。肉・海鮮から2種、野菜から2種とのことだったけど、野菜から4種選んで揚げてもらった。ボリュームに不満な人は肉系を多めに選ぶのもいいかもね。
御飯は白米と牛しぐれ御飯で選べる。白米にして、伊勢こしひかりの甘さを味わった。
牛しぐれも一口もらったけど生姜が利いていておいしかった。
最後のデザートの伊勢茶プリンが、甘さあっさりほろ苦くておいしい!あられをかけて食べる。

そういうわけで、まったく期待していなかった斎王の宮の食事だけど満足しました。
二人だとカップルシートみたいに横並びなのが変わってた。窓の外を見ながらの食事。

ふがーお腹いっぱい!という最後で「お部屋でどうぞ」と噂のさんまの押し寿司のお土産。
ひぃ~!!と思って、部屋に帰っても包みから目を背けていたんだけど、「どんなかな・・・」と包みを開けたらわりとかわいいサイズと量だったのですこし残したけど食べました。

2日目の朝ごはんは洋食を選択。
フルーツ・サラダ・ジュースはビュッフェから。
パンやグラノーラ、ちょっとしたケーキ、ドリンクなど、自分でボリューム調整できます。
デフォルトだけでもお腹いっぱい!ビーフシチューはトロトロで、ちょうどいい量だったな~。

内宮やおはらい町などに出かけている間にタオル・浴衣類の交換や清掃。
ここまででの不満は一つ、シャワールームの排水口がすぐ流れにくくなったこと。
それをメモに書いておいたら、よく流れるように清掃されていました。

2日目の夕食は松坂牛じゃなくて地魚料理にしてみました(松坂牛/伊勢海老/地魚と選択できる)。
めばるは淡白で薄めの味付けだけどおいしかった。天ぷらもかれいの唐揚と選べたけど、おいしかったので2日目も天ぷらで、肉/野菜の選択にしてみた。鶏ささみはジューシー、豚ヒレもおいしかった。選ぶのはイベント性があって楽しい。

そんなわけで斎王の宮は思ってたより全然よくて、食事も接客も私は満足でした。

詳しく見る

店舗情報

三重県伊勢市佐八町池の上1165-1 0596-39-6611
ジャンル: 旅館  
シチュエーションサービス:
  

クレジット・カード: DinersカードMASTERカードAMEXカードVISAカードJCBカード
閉店・問題報告
旬の食材を産地直送!ご当地ドットコム

他のお店を探す

特集・PickUP!

全特集を見る

Alike Blog

ブログを見る

博多やきとり・もつ鍋 若杉